ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 05 都市環境
  2. 0507 都市科学/都市システム科学
  3. 0507c 紀要論文
  4. 総合都市研究
  5. 第81号

エンパワーメントに関する理論と論点

http://hdl.handle.net/10748/00009277
http://hdl.handle.net/10748/00009277
6071c820-8f6f-4e2b-9550-6a132a8140b9
名前 / ファイル ライセンス アクション
20024-081-002.pdf 20024-081-002.pdf (831.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-05-01
タイトル
タイトル エンパワーメントに関する理論と論点
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 エンパワーメント
キーワード
主題Scheme Other
主題 プロセス
キーワード
主題Scheme Other
主題 住民第一主義
キーワード
主題Scheme Other
主題 Empowerment
キーワード
主題Scheme Other
主題 Process
キーワード
主題Scheme Other
主題 People First
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 巴山, 玉蓮

× 巴山, 玉蓮

巴山, 玉蓮

Search repository
星, 旦二

× 星, 旦二

星, 旦二

Search repository
著者別名 Tomoyama, Gyokuren

× Tomoyama, Gyokuren

WEKO 19526

Tomoyama, Gyokuren

Search repository
Hoshi, Tanji

× Hoshi, Tanji

WEKO 19527

Hoshi, Tanji

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では、エンパワーメントの概念、日本の研究現状、評価指標について概観し、エンパワーメントを支援する方法論について文献レビューを踏まえて考察した。エンパワーメントの概念は様々な言葉で表現されているが、人々が他者との相互作用を通して、自ら最適な状況を主体的に選ぴとり、その成果に基づくさらなる力量を獲得していくプロセスと定義することができた。このことは個人にも、集団にも、地域にも共通している。評価の視点からいえば、エンパワーメントのプロセスは結果ともいえる。つまり、ある特定の状況下におけるその一時点は、エンパワーメントのプロセスにおける結果を示しており、さらなるエンパワーメントへと漸進していく際の通過点と考えられるからである。その通過点を評価することが結果の評価につながると考えられる。しかし、日本の研究状況からは、エンパワーメントの評価指標や評価測定にはさらに研究の積み重ねが必要であることが示唆された。また、個人・集団・地域のエンパワーメントを支援するための理念は、1)住民第一主義(PeopleFirst) 2)情報提示と本人の意志決定(Informed.ChoiCe) 3)専門家が住民の行動に価値をつけて判断しない(NonJudgement with Value) の三点である。エンパワーメントがより推進されるためには、住民同士の相互学習や住民参加が保障され、エピデンスに基づいた実践的な保健活動が展開される必要がある。また、住民と行政がそれぞれの責任と権利を共有し、協働することが相互のエンパワーメントを高めるという考え方に立脚した、バラダイムシフトが不可欠であることが示唆された。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 By this research, the concept of empowerment, the present condition of the research in Japan and the evaluation index were surveyed, and the methodology which supports empowerment was considered. The concept of empowerment is expressed by various ways. In one’s life, the concept of empowerment is to be said that it is a process to choose and determine the best situation by oneself through an interaction with the others. This is common to the individual, to the group and also community. From the present research situation of Japan, further endeavor of research is unavoidable for the evaluation index or evaluation measurement of the empowerment. Moreover, there are three points of the idea for supporting the empowerment of an individual, of a group and of a community are ; 1) People First, 2) Informed Choice, and 3) Non Judgement with Value. In order to promote empowerment more, residents' mutual study and citizens' participation in municipal affairs are to be secured, and the practical health activity based on evidence is required. Moreover, it was suggested that the paradigm shift is indispensable; which stands on the idea that sharing the responsibility and the right, and collaborating between residents and administration would raise mutual empowerment.
書誌情報 総合都市研究

巻 81, p. 5-18, 発行日 2003
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03863506
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00134354
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル Review on the Theoretical Issue of Empowerment
出版者
出版者 東京都立大学都市研究センター
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 postprint
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 17:00:55.663199
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3