ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 04 理学
  2. 0404 生命科学
  3. 0404c 紀要論文
  4. 小笠原研究年報
  5. 第036号

父島・母島における南根腐病の発生状況および宿主植物

http://hdl.handle.net/10748/5752
http://hdl.handle.net/10748/5752
b9ee3357-38fb-46a2-ba8f-8a95c585b303
名前 / ファイル ライセンス アクション
20002-36-007.pdf 20002-36-007.pdf (2.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-09-20
タイトル
タイトル 父島・母島における南根腐病の発生状況および宿主植物
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 島田, 律子

× 島田, 律子

島田, 律子

Search repository
向, 哲嗣

× 向, 哲嗣

向, 哲嗣

Search repository
小野, 剛

× 小野, 剛

小野, 剛

Search repository
大林, 隆司

× 大林, 隆司

大林, 隆司

Search repository
佐藤, 豊三

× 佐藤, 豊三

佐藤, 豊三

Search repository
佐橋, 憲生

× 佐橋, 憲生

佐橋, 憲生

Search repository
秋庭, 満輝

× 秋庭, 満輝

秋庭, 満輝

Search repository
太田, 祐子

× 太田, 祐子

太田, 祐子

Search repository
升屋, 勇人

× 升屋, 勇人

升屋, 勇人

Search repository
服部, 力

× 服部, 力

服部, 力

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年、小笠原諸島の樹木類に原因不明の立枯れ症状が多く見られるようになった。本症状は小笠原諸島の希少植物や在来林に対する影響が懸念されたため、その原因を解明するために、父島・母島において分布、宿主範囲および被害実態を調査した。その結果、この立枯れ症状はシマサルノコシカケ(Phellinus noxius(Corner)G. Cunningham)による南根腐病(Brown root rot)であった。また、本病は26 科33 種の植物で発生が確認され、そのうち13種は小笠原諸島固有種であった。シマサルノコシカケは東南アジア、オセアニア、中央アメリカ、アフリカ、南西諸島など熱帯・亜熱帯地方に広く分布し、多様な樹種を宿主とする事が知られている。被害の拡大が懸念されるため、今後も発生状況について監視を行う必要がある。
書誌情報 小笠原研究年報

号 36, p. 71-77, 発行日 2013-05-10
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0387-9844
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00289259
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 首都大学東京小笠原研究委員会
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 postprinnt
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 18:34:43.204821
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3