ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 05 都市環境
  2. 0507 都市科学/都市システム科学
  3. 0507c 紀要論文
  4. 総合都市研究
  5. 第58号

近代都市計画とパリ都市改造

http://hdl.handle.net/10748/00008963
http://hdl.handle.net/10748/00008963
d8c27258-2935-4825-9286-8d6342224724
名前 / ファイル ライセンス アクション
20024-058-007.pdf 20024-058-007.pdf (1.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-31
タイトル
タイトル 近代都市計画とパリ都市改造
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Modern City Planning
キーワード
主題Scheme Other
主題 Rebuilding of Paris
キーワード
主題Scheme Other
主題 Napoléon III
キーワード
主題Scheme Other
主題 Haussmann
キーワード
主題Scheme Other
主題 Expropriation
キーワード
主題Scheme Other
主題 近代都市計画
キーワード
主題Scheme Other
主題 パリ都市改造
キーワード
主題Scheme Other
主題 ナポレオン3世
キーワード
主題Scheme Other
主題 オスマン
キーワード
主題Scheme Other
主題 公用収用
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 羽貝, 正美

× 羽貝, 正美

羽貝, 正美

Search repository
著者別名 Hagai, Masami

× Hagai, Masami

WEKO 18460

Hagai, Masami

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は近代都市計画の先駆として19世紀以降の世界の諸都市に様々な影響を及ぼしたパリ都市改造に素材を求め、その歴史的意義を再考することを課題とする。はじめに、近年のフランスの都市研究の特質を検討し、その中に、パリ改造研究の新しい視点を探ってみたい。その上で、パリ改造推進の最も重要な法的手段であった公用収用権限、超過収用、地帯収用制度に焦点を合わせ、その導入の背景を考察する。具体的には、1840年代の都市状況とこれらの実施をめぐる議論を検討し、こうした制度が導入されるに至った多様な要因を整理したのち、1852年3月26日のパリの街路に関するデクレの意義を検討する。最後にこのデクレの斬新性と限界とに注目し、近代都市計画の先駆としてのパリ改造の歴史的意味、その二面性を再考する。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The year 1991 was memorable in the long history of city planning in France because exactly one century had passed since the death of G.E.Haussmann. He played a leading role in the rebuilding of Paris under the Second Empire as Prefect of Seine. Its various and ample results are reflected in the lay-out of well-organized streets,homogeneous buildings,improved parks or squares,and sewer systems,etc. They function as the most basic infrastructure of Paris and the region Ile de France even today. In recent years,the various research studies have been published successively in France,England and the United States. Broadly speaking,they propose reconsideration of the rebuilding of Paris by resetting it in the long process of change and growth of French cities,their urban societies and the legal or administrative framework from 19th century to today. The first object of this article is to grasp the characteristics of the above-mentioned recent studies. The second is to reconsider the historical meanings of the very important Decree on 26 march 1852 which invested the administration authority to expropriate the land including streets on a large scale. Especially,I will attemt to trace the original ideas of this decree to the urban problems and the arguments about them in the 1840s. Based on these works,I will discuss the meanings of modern city planning.
書誌情報 総合都市研究

号 58, p. 73-96, 発行日 1996
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03863506
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00134354
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル Modern City Planning and the Rebuilding of Paris
出版者
出版者 東京都立大学都市研究センター
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 postprint
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 17:14:26.866623
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3