ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 05 都市環境
  2. 0507 都市科学/都市システム科学
  3. 0507c 紀要論文
  4. 総合都市研究
  5. 第06号

紹介書評 : 赤木須留喜著 『東京都政の研究-普選下の東京市政の構造』 (未来社,1977年,778頁,9,500円)

http://hdl.handle.net/10748/00008150
http://hdl.handle.net/10748/00008150
8d0eae94-0a11-415f-a452-62b18315f0e7
名前 / ファイル ライセンス アクション
20024-006-004.pdf 20024-006-004.pdf (950.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-10-26
タイトル
タイトル 紹介書評 : 赤木須留喜著 『東京都政の研究-普選下の東京市政の構造』 (未来社,1977年,778頁,9,500円)
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 大森, 彌

× 大森, 彌

大森, 彌

Search repository
著者別名 Omori, Wataru

× Omori, Wataru

WEKO 15861

Omori, Wataru

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本書,戦前における東京の市政・都政の自治が政府により強く規制された歴史を考察する大著である。第一章は,1919年の都市計画法を考察し,自治体としての市が都市問題解決のために自主的計画をたてる権限をいかに奪われていたかを論ずる。第二章は,普選下における東京市政が公民の自治からは遠く離れた構造で展開されていたことを分析する。第三章は,本書の中心的部分とも言うべく,都制案の展開と戦時下町内会の組織化の経過を克明に跡づける。最後の第四章は, 1943年に実施された都制が完全な官法制であると実証する。本書は,戦前における東京の市都政の緻密な研究の成果であり,原資料なかんずく町内会の隣組に関するそれの豊富さにおいて特に優れ,全体として,今後の研究の不可欠の基礎をなすものである。(編集委員会作成)
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In spite of the ‘Post-War Reforms' Japanese local governments have been under the control of central bureaucracies. The author explores the logic and structure of this stubborn bureaucratic control from a historical perspective. The focus is upon the twisted processes of the politics and administration of the City of Tokyo in the pre-war period. This voluminous book consists of four chapters. The first one,‘lnvalidity of City Planning,' scrutinizes how the city governments under the City Planning Act of 1919 were not conferred the power to make their own plans to resolve the ‘urban problem.' The second chapter, ‘The Political and Administrative Structure of the City of Tokyo under the Universal Manhood Suffrage,' treats the factors and dynamics of‘participation of city politics and administration.' The third chapter,‘ Evolution of the System of the Tokyo Metropolitan Government and the Network of National Cells,' the highlight of the book,traces unsuccessful trial movement for a ‘Special City System' promoted by six larger cities including Tokyo. The last chapter,‘Formation of the Tokyo Metropolitan Government System in 1943,' analyzes why and how the City surrendered the Home Ministry's design of the Tokyo Metropolitan Government System. This book is the most basic and penetrating study on the politics and administration of the City of Tokyo in the pre-war period that no student of Japanese city politics and government will able to neglect. The compiled raw materials concerning the ‘Chonaykai' and ‘Tonarigumi' in the pre-war times are also of great value.
書誌情報 総合都市研究

号 6, p. 21-31, 発行日 1979-03
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03863506
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00134354
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル Book Review : A STUDY OF THE TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT: : THE POLITICAL AND ADMINISTRATIVE STRUCTURE OF THE CITY OF TOKYO UNDER THE UNIVERSAL MANHOOD SUFFRAGE,by SURUKI AKAGI
出版者
出版者 東京都立大学都市研究センター
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 postprint
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 17:56:26.307438
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3