WEKO3
アイテム
要支援の一人暮らし女性高齢者が人との交流を求める構造に関する質的研究
http://hdl.handle.net/10748/00013103
http://hdl.handle.net/10748/0001310329af8767-4bf9-4e8f-87ef-a8a7e886be08
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-01-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 要支援の一人暮らし女性高齢者が人との交流を求める構造に関する質的研究 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 要支援 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 一人暮らし | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 女性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高齢者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 質的研究 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | requiring support | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | live alone | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | female | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | elderly | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | qualitative research | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
野村, 健太
× 野村, 健太× 猪股, 英輔× 小林, 法一 |
|||||
著者(ヨミ) |
ノムラ, ケンタ
× ノムラ, ケンタ× イノマタ, エイスケ× コバヤシ, ノリカズ |
|||||
著者別名 |
Nomura, Kenta
× Nomura, Kenta× Inomata, Eisuke× Kobayashi, Norikazu |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は埼玉県さいたま市岩槻区で一人暮らしをしている要支援の女性高齢者が人との交流を求める構造を明らかにすることを目的とした.要支援の一人暮らし女性高齢者10名を対象に半構造化面接を行い,KJ 法に準拠して分析した.その結果,対象となった要支援の一人暮らし女性高齢者は心身に不安を持ちながら生活する中で【工夫できる・できないを一人で判断する】という方略を持ち,その方略が【自分一人のための価値ある毎日を過ごす】という要因と,【自分の役割を実感したい】という要因を促進・抑制する構造となっていた.この構造を踏まえ,要支援の一人暮らし女性高齢者が自身の役割を実感できるような活動や,人と交流するための方略に支援が必要であることが示唆された. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This research aimed to determine the structure that elderly females who live alone and require support need for social interaction. We included 10 elderly females who required support and lived alone in Iwatsuki-ward, Saitama Prefecture. Next, we conducted semistructured interviews and analyzed the collected data according to the KJ method. Results showed that these females had requirements such as “spending valuable time every day for themselves” and “wanting to realize their own role” for them to enjoy interacting with people. These requirements were influenced by a strategy termed “deciding for themselves whether or not they can devise a method on their own.” Hence, incorporating activities that help them realize their roles while respecting their strategies is necessary. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 東京都立大学学位論文乙第237号 副論文 | |||||
書誌情報 |
日本保健科学学会誌 巻 22, 号 3, p. 101-109, 発行日 2019 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 18800211 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12001334 | |||||
DOI | ||||||
関連タイプ | isVersionOf | |||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | 10.24531/jhsaiih.22.3_101 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Structure for social interaction required by elderly females who live alone and require support : A qualitative study | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
関連タイプ | isVersionOf | |||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 130007906545 | |||||
医中誌ID | ||||||
関連タイプ | isVersionOf | |||||
識別子タイプ | ICHUSHI | |||||
関連識別子 | 2020287430 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本保健科学学会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | postprint | |||||
関係URI | ||||||
識別子タイプ | HDL | |||||
関連識別子 | http://hdl.handle.net/10748/00013101 | |||||
関連名称 | Developing a Group Program for Older Males to Participate in Social Activities in Japan : A Mixed-Methods Study | |||||
関係 | ||||||
関連名称 | 収録先の学位論文「Developing a Group Program for Older Males to Participate in Social Activities in Japan : A Mixed-Methods Study」(東京都立大学, 2021-09-30, 博士(作業療法学), 乙第237号)(http://hdl.handle.net/10748/00013101) |