WEKO3
アイテム
中国における看護師の精神科臨床経験が精神障害者に対する認識に及ぼす影響
http://hdl.handle.net/10748/7513
http://hdl.handle.net/10748/75133e50a374-f64d-4de1-810a-a9b10410bae4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
T00594-001.pdf (949.8 kB)
|
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-02-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 中国における看護師の精神科臨床経験が精神障害者に対する認識に及ぼす影響 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中国 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 精神病棟実習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 精神科臨床経験 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 精神障害者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会的距離 (SDSJ) | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec | |||||
資源タイプ | thesis | |||||
著者 |
李, 穎
× 李, 穎 |
|||||
著者(ヨミ) |
リ, エイ
× リ, エイ |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 【目的】精神科病棟実習を行っていない中国において、看護師の精神科臨床経験の有無による精神障害者に対する認識の違いを明らかにすることを目的とした。【方法】中国の精神科病院(292名)と総合病院(346名)で働く看護師に、精神障害者に対する距離感とイメージを社会的距離尺度(SDSJ)とSD法を用いて調査した。【結果】SDSJの平均点は精神科臨床「経験あり」群(13.6±4.3点)は「経験なし」群(15.0±4.4点)より有意に低かった。精神障害者に対するイメージで有意差があった項目は50項目中15項目であった。【結論】精神科臨床経験の有る看護師は、無い看護師よりも精神障害者に対する社会的な距離が近く、好意的なイメージがあった。中国の看護教育において精神科病棟実習を行うことで、学生のうちから精神障害者への認識に変化を与える可能性が示唆された。 | |||||
書誌情報 | p. 1-13, 発行日 2015-03-25 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
学位名 | ||||||
学位名 | 修士(看護学) | |||||
学位授与機関 | ||||||
学位授与機関名 | 首都大学東京 | |||||
学位授与年月日 | ||||||
学位授与年月日 | 2015-03-25 |