ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 05 都市環境
  2. 0507 都市科学/都市システム科学
  3. 0507c 紀要論文
  4. 総合都市研究
  5. 第61号

阪神・淡路大震災における橋桁間の耐震連結装置の被害および衝撃応答解析

http://hdl.handle.net/10748/00008990
http://hdl.handle.net/10748/00008990
0f99c1b0-fe9f-4e55-ba2c-58ebf12da95d
名前 / ファイル ライセンス アクション
20024-061-005.pdf 20024-061-005.pdf (973.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-31
タイトル
タイトル 阪神・淡路大震災における橋桁間の耐震連結装置の被害および衝撃応答解析
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Earthquake Disaster
キーワード
主題Scheme Other
主題 Seismic Bridge Restrainer
キーワード
主題Scheme Other
主題 Earthquake Engineering
キーワード
主題Scheme Other
主題 Hyougo-ken Nanbu Earthquake
キーワード
主題Scheme Other
主題 Impact Response Analysis
キーワード
主題Scheme Other
主題 Strain Rate Effect
キーワード
主題Scheme Other
主題 地震被害
キーワード
主題Scheme Other
主題 耐震連結板
キーワード
主題Scheme Other
主題 地震工学
キーワード
主題Scheme Other
主題 兵庫県南部地震
キーワード
主題Scheme Other
主題 衝撃応答解析
キーワード
主題Scheme Other
主題 歪み速度効果
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 長嶋, 文雄

× 長嶋, 文雄

長嶋, 文雄

Search repository
著者別名 Nagashima, Fumio

× Nagashima, Fumio

WEKO 18538

Nagashima, Fumio

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 新潟地震(昭和39年)での昭和大橋の落橋事故以来、橋梁には落橋防止構造を設置することが義務づけられていた。しかし、その設計思想が明確にされておらず、細部設計に関しては各機関の判断に委ねられていた。その結果、設計荷重が最大5倍程度異なるという状態が続いてきた。また設置以後、大きな地震を受ける機会がなく、その実際的な効果に関しては良く分かっていなかった。本論文ではまず、阪神・淡路大震災において明らかとなった落橋防止構造の効果(特に耐震連結装置)について、その被害調査結果に基づいて述べる。次に、3次元非線形衝撃応答解析と衝撃破壊挙動解析を通して被害の説明を試み、その分析を行う。さらに、落橋防止装置に関する従来の設計法と復旧仕様や道路橋示方書改訂第1次案との比較検討を行い、耐震連結装置の設計理念などについて議論する。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 As one of seismic system,bridge girder movement-limiters are used to prevent from falling. Those are movement-limiter attached to a shoe and bridge restrainers using tie plates. This article examines seismic effects of bridge restrainers through investigation of damages during the Great Hanshin-Awaji Earthquake,and figures out an irrational point of current design code. Impact response behavior of the seismic bridge-tie system is also found out through analytical study utilizing three-dimensional finite element code LS-DYNA3D for analyzing the large deformation dynamic response of inelastic solids. Falling body analysis of the complete bridge and seismic tie system in the gravity field and high-rate failure analysis of steel tie-plate has been done by using a contact-impact algorithm that allows sliding along material interfaces and by using strain rate effect.
書誌情報 総合都市研究

号 61, p. 63-77, 発行日 1996
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03863506
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00134354
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル Damages of Seismic Bridge Restrainers in the 1995 Great Hanshin-Awaji Earthquake and the Impact Response Analysis
出版者
出版者 東京都立大学都市研究センター
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 postprint
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 17:13:34.468071
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3