@article{oai:tokyo-metro-u.repo.nii.ac.jp:00007180, author = {西郷, 南海子}, issue = {41}, journal = {小笠原研究年報}, month = {Jul}, note = {本稿は、小笠原諸島の施政権返還(1968年6月26日)にともなう初等教育の転換を考察し、米国施政権下で生まれ育った子どもたちが「日本人」に「なる」ことを余儀なくされたプロセスを明らかにすることを目的とする。1956年に米海軍は父島にラドフォード学校を設立し、米国のカリキュラムに基づいて、英語で子どもたちへの教育を行っていた。本稿では、返還の2年前からラドフォード学校で日本語の授業を担当した小笠原愛作(アイサック・ゴンザレス)と、返還と同時に東京都教員として赴任した赤間泰子へインタビューを行い、父島での初等教育が「アメリカ人」としての教育から「日本人」としての教育へ転換していったプロセスを追う。, postprint}, pages = {47--64}, title = {米国施政権下小笠原諸島の返還と初等教育 : 「日本人」に「なる」ということをめぐって}, year = {2018} }