@article{oai:tokyo-metro-u.repo.nii.ac.jp:00005888, author = {Tamagawa, Hidenori and 玉川, 英則}, journal = {総合都市研究}, month = {}, note = {本稿は、フランスのIGN(国土地理院)を中心としたヒアリングと資料収集により把握した、同国のGIS推進及び地理情報科学研究に関する状況報告であるOまず、GIS推進の進捗度においては、全体的にはほぼ日本と同程度にあること、自治体での導入にあたっても、同様の業務から導入が進んでいることがわかった。ただ、公的機関同士でのデータ共有のあり方には、日本で見られないパートナーシップの存在が見られた。また、基礎研究動向・応用技術動向には微妙な違いが見られ、総描(generalization) のように、日本においては遅れているがIGNでは持続的に研究が行われている分野がある一方、バリアフリー情報の公開・発信など、日本の方が盛んに行われている試みがあることも確認できた。さらに、地理情報科学の高等教育機関の存在など、教育体制の充実は日本が学ぶべき事は多いように思われた。ただし、初等・中等教育においては、むしろ日本の方に意欲的な試みが見られるような印象がある。以上、基礎研究面、応用面、教育面等いずれにおいても、フランスのIGNは、日本の研究機関のパートナーの一つとしてふさわしいと思われる。共通のテーマによる相互交流やデータ共有の模索が十分可能なことと考えられる。, This paper is a report of the GIS and the study of geographic information science in France by using the oral information and printed matters focusing on IGN (Institut Geographique National). At first it comes to be clear that the level of GIS development in France is almost the same as in Japan and GIS is used for similar works in local governments. In the data sharing process, however, there is a special partnership which cannot be found in Japan. The research and technology in IGN is a little different from Japanese ones, for instance, the study on generalization is well advanced and maintained in IGN while the guidance of barrier-free space is more frequent in Japan. Moreover superior-grade education system of geographic information science also must be known by Japanese while primary and secondary school education is more earnestly investigated in Japan. On the whole, IGN can be a good partner for Japanese research institutes to share the Research, technology and education. Mutual understanding and data exchange for the common research theme can be proceeded., postprint}, pages = {17--24}, title = {フランスのGIS推進と地理情報学研究 : IGNを中心に}, volume = {84}, year = {2004} }