@article{oai:tokyo-metro-u.repo.nii.ac.jp:00005860, author = {Iwatate, Takahiro and Oda, Yoshiya and 岩楯, 敞広 and 小田, 義也}, journal = {総合都市研究}, month = {}, note = {都立大学では、逗子市の地域防災計画の策定に協力し、地震被害想定に必要な基礎的な地震データを取得するため、逗子地域の不整形地盤を対象に、地盤構造の異なった地表5地点(K1~K5) とK1地点の地下-30mの基盤に地震計を設置し、水平アレーおよび、鉛直アレ一地震観測を実施してきた。1994年より、今までに茨城県南西部や山梨県東部、相模湾、千葉県、茨城県沖を震源とする震央距離60km程度の中小規模(M≦5)や三宅島近海で発生した火山性地震など約100以上の地震データを得た。これらの地震観測記録および常時微動観測記録により、表層地盤の応答特性について検討し、表層地盤の地盤構造や層厚と地盤の卓越振動数の関係を明らかにした。また常時微動観測や地震探査により推定した表層地盤の厚さはともに既往のボーリング調査試験結果と良い対応を示し、常時微動観測、浅層反射法を組み合わせることにより簡易にかつ経済的に表層地盤の層厚を概略推定できることがわかった。既往のボーリング調査結果を用いて初期の地盤構造モデルを設定し、提案した同定手法により、常時微動観測記録、地震記録を用いて表層地盤構造を同定した。同定結果(地盤構造、応答波形)は、地盤データおよび観測波形と良い対応を示し、同定モデル、同定手法の妥当性を検証できた。, In order to clarify the surface ground motion characteristics at Zushi,which is anomalous soil layer,earthquake observation were conducted at five stations with different soil conditions on the ground and one bedrock (-30m) in Zushi City beginning in June,1994. Approximately 100 earthquakes were recorded,including the Chibaken-nanbu Earthquake (M=5.2),for which the maximum acceleration 75 gal (horizontal component). Microtremor measurements,and seismic explorations were also conducted at the ground surface of the five stations. From these data,the seismic characteristics of the surface ground were clarified. Moreover,the soil structures and seismic response of surface ground were examined by developed identification method using the observed earthquake data. These results will be useful for the seismological microzoning and planning seismic disaster mitigation in Zushi City., postprint}, pages = {41--51}, title = {強地震観測アレーがとらえたローカルサイトエフェクト : 地震観測データに基づく逗子地域の不整形表層地盤の地震応答特性}, volume = {80}, year = {2003} }