@article{oai:tokyo-metro-u.repo.nii.ac.jp:00005725, author = {Harada, Ken and Takahashi, Yuetsu and 原田, 謙 and 高橋, 勇悦}, journal = {総合都市研究}, month = {}, note = {本稿では、1980年代に大都市近郊を中心に活動を始めた「住民参加型在宅福祉サービス団体」の形成過程とその組織特性を、具体的に明らかにする必要があると考え、事例として横浜市青葉区で活動を行っているサービス生産協同組合「グループたすけあい」を取り上げた。まず、「グループたすけあい」の形成過程について、清水雅子会長の生活史の一部を用いて考察した上で、次に「グループたすけあい」における介助関係について、ネガティブサポートという概念を用いて、ケースレベルの分析を行い、最後に「互酬(reciprocity)」と呼ぶべき組織特性について述べた。形成過程の分析を通して得られた知見は、在宅福祉活動をすすめていくにあたって、ワーカーズ・コレクテイブは、あくまでもワーカーによる「サービス提供」という側面に重きをおいて組織づくりをしていたのに対し、「グループたすけあい」は、サービス提供者と受給者の区別をなくしてお互い対等な立場で会員登録するということを原則にして、「互酬」と呼ぶべき側面に重きをおいて組織づくりをしていた点である。介助関係の分析を通して得られた知見は、「グループたすけあい」の活動は、介助という行為そのものが持たざるをえない「できる人ができない人を助ける、配慮する」という非対称的な人間関係を、対称・対等なものに変えていこうという試みであるという点である。この「サービス提供者と受給者との対等な関係の構築」という原則が、幅広い年齢階層の地域住民の活動への参加を可能にし、お互いの生活の重なり合いを作り出すことになっていたのである。 この文脈において、彼女たちの活動は、サービスの提供者と受給者の社会関係を分断せずに、高齢者のプロダクテイピテイ(productivity)を生かした地域集団づくりのーつとして位置づけられる。, Since the 1980s, the activities of Resident-participation Type in-home service organizations have been attracting attention as a new way of providing welfare services. In this paper, we examine formation process of the Resident-participation Type in-home service organization and care relationships in the group. As a concrete example, we chose the Service Producers' Cooperative group-TASUKEAI which is doing activity in Yokohama city. First, We described formation process of the group and the relationship of the Seikatsu Club Consumers' Cooperative and the Group-TASUKEAI through the life history of chairperson of the group. And We found out the difference of framework of acivities between workers collectives and the Group-T ASUKEAI. Especially, members of the Group-TASUKEAI emphasize the significance of the equity between service suppliers and recipients. Thus We proposed that the concept of reciprocity was important to understand how they assessed their care relationships. Second, through the analysis of care relationships, we pointed out that their acitivity was an attempt to change asymmetric care relationships into symmetric / equal relationships. Their principle called “construction of the equal relationships between service suppliers and recipients" enabled the regional residents of a wide age layer to participate in the activity. And it also produces the elderly as service suppliers. In this context, it is reasonable to suppose that their activity is an attempt to set up the groups that utilized productivity of the elderly., postprint}, pages = {119--135}, title = {住民参加型在宅福祉サービス団体の形成過程とその介助関係 : サービス生産協同組合「グループたすけあい」を事例に}, volume = {69}, year = {1999} }