ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 05 都市環境
  2. 0503 観光科学
  3. 0503b 学位論文
  4. 修士論文
  5. 2013(平成25年度)

信用金庫による創業支援及び地域活動支援への業務展開に関する研究 : 多摩信用金庫の事例を中心にして

http://hdl.handle.net/10748/6834
http://hdl.handle.net/10748/6834
9d1a14a9-8cf7-42c3-8ba2-f939afc1af33
名前 / ファイル ライセンス アクション
T00449-001_fulltext.pdf T00449-001_fulltext.pdf (15.5 MB)
Item type 学位論文 / Thesis or Dissertation(1)
公開日 2015-03-27
タイトル
タイトル 信用金庫による創業支援及び地域活動支援への業務展開に関する研究 : 多摩信用金庫の事例を中心にして
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec
資源タイプ thesis
著者 北島, 彩子

× 北島, 彩子

北島, 彩子

Search repository
著者(ヨミ) キタジマ, アヤコ

× キタジマ, アヤコ

WEKO 9525

キタジマ, アヤコ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、信用金庫の取り組みの中でも、創業支援業務や地域活動を生み出すための支援業務(以下、この両者を合わせて地域活動創造支援業務と呼ぶ)に着目し、その特徴及び効果と地域活動創造の面で信用金庫がまちづくりに果たす可能性について論じるものである。近年の信用金庫の取り組みは、単なる法人の経営支援(資金、マッチング)や、CSRとしての地域貢献の範囲を超えた、法人や市民、行政に対する支援業務へと広がっている(関、鈴木2008)。しかし、信用金庫の創業やコミュニティビジネス支援に対する報告や論文(澤山2005)、地域貢献に関するもの(谷地2012)はあるが、ビジネスに直結しない市民の地域活動、まちづくり活動に対する支援業務について論じたものはない。一方、市民の活動を事業化していくコミュニティビジネスや市民事業に関する研究では、その事業化に向けた、都市計画コンサルタント等の専門家による市民組織育成の方法を論じたもの(佐藤、川原2011)はあるが、信用金庫が業務としてこうした取り組みをすることについての動機や方法を論じたものはない。また、こうした支援業務は、行政がこれまで行ってきた分野でもあり、動機は一部(関、鈴木2008)が指摘しているが、その関係は論じられていない。したがって本研究の目的は、以下の3つである。1)全国の信用金庫の「地域活動創造支援業務」の動向を把握する。2)先進事例に見る、地域活動創造支援業務の内容の広がりや特徴、その業務を展開させた動機、経緯を明らかにする。3)地域活動創造支援業務(市民まちづくりの支援や法人の創業支援)を一般的に行ってきた行政や、その対象である市民(市民組織)との違いや関係を明らかにする。本論文は、6章で構成される。第1章には、研究の背景と目的、既往研究の整理と論文の構成、調査方法を記した。第2章にて、全国の信用金庫の地域に対する取り組みの動向を把握するために、全国信用金庫協会「社会貢献賞」を受賞した信用金庫の取り組み、金融庁の地域密着型金融の取り組みに関するホームページ及び記事等のレビューを行った結果、信用金庫は単なる金融面での支援や地域貢献だけではなく地域の課題に対応した業務や、まちづくり及び観光などの取り組みまで幅を広げていることがわかった。さらに、上記2つに取り上げられている174の信用金庫のうち、積極的に地域活動創造支援業務に取り組む74事例を取り上げ、地域活動を生み出す支援プロセスについてより詳細に調べた。その結果、地域活動を生み出す支援プロセスからみた信用金庫の地域活動創造支援業務は、創業に対する資金的な支援だけではない、市民に対して創業や市民活動を始めるきっかけの場を設けていた。またその前段階として、創業や地域活動を生み出すことに直接結びつかないが、市民に対して地域や地域活動に興味・関心を持ってもらうための啓発にあたる、観光やまちづくりにも取り組んでいることがわかった。特に、多摩信用金庫は他の信用金庫と比べて多様な地域活動創造支援業務に取り組んでおり、地域の潜在能力の掘り起こすために支援の幅を広げていることが分かった。第3章から5章にかけては先進事例として多摩信用金庫に着目し、各業務の詳細及び効果をインタビュー調査等から明らかにした。第3章では、多摩信用金庫が地域活動創造支援業務に取り組むようになった動機とその要因を明らかにするために、「価値創造事業部」の業務展開を、地域活動を生み出す支援プロセス及び業務内容に着目して整理をした。「萌芽段階」「初動段階」「実現段階」というような地域活動を生み出す支援プロセスに関しては早い段階へ、業務内容に関してはビジネスだけではないまちづくりや観光の分野までに業務を展開してきた。こうした取り組みの動きには、地域に対する多摩信用金庫の存在の希薄による危機感や合併に伴う組織変革が影響を与えていたことが分かった。また、業務運営の際に連携している外部組織に着目すると、多摩信用金庫は地元企業だけではなく行政や市民または市民組織等との連携を強めてきたことがわかった。そこで、4章では行政との連携、5章では市民・市民組織と連携した各業務の仕組みや特徴及び多摩信用金庫の役割について調査した。第4章では、多摩信用金庫と地方自治体が連携した「創業支援」の方法について、4つの市役所へのインタビュー調査を行った。多摩信用金庫は市役所と連携することによりアイデア段階の創業希望者と会う機会を多く得ること、また市町村毎に抱える課題が異なるので、多摩信用金庫は広域性を生かしてそれに応じた支援内容・方法をとっていることが分かった。第5章では、市民・市民組織が作成のプロセスに関わる地域情報誌「たまら・び」の市民リポーター制度に着目し、編集会議への参画、5名の市民リポーターへのインタビュー調査を行った。その結果、市民リポーター制度はこれまで地域に目を向けていなかった市民には地域に目を向けるきっかけの場を、地域活動に取り組んでいた市民に関しては、参加者同士がつながることでさらに活動を発展させる、あるいは新しい活動を生み出す場を提供していることがわかった。また、多摩信用金庫は行政とは異なるネットワークや広域性を生かして、多摩の各地域に新たな活動を生み出す場をつくる役割を果たしていることが分かった。第6章では、地域活動創造の面で信用金庫がまちづくりに果たす可能性について論じた。まず、3章より多摩信用金庫は地域活動を生み出す業務展開に至るにあたり信用金庫の理念や設立経緯に立ち返り、行政との連携を強めることで地域活動を生み出す支援プロセスに関しては早い段階へ、市民または市民組織を巻き込んだまちづくりの担い手発掘・育成の分野まで業務を展開してきたことを整理した。この先進事例である多摩信用金庫の調査からわかったことを踏まえ、まちづくり活動に意欲を示している信用金庫の業務展開に提言をした。2章で扱った信用金庫の中には、すでに行政と連携した業務や観光・まちづくりに参画する取り組みがみられることから、地域活動を生み出すことを業務とする展開の萌芽がみられた。しかし、信用金庫がアイデア段階での創業支援に取り組むためには、先進事例を参照しつつ、行政が不得意とする部分の補完や広域性を生かした連携をすることで、地域活動を生み出す支援で活躍できる可能性がある。また、これまで事業者と顔の見える関係を作ってきた信用金庫だが、今後、地域活動を生み出す支援に取り組むためには、市民と顔が見える関係を作っていくことが示唆された。例えば、5章で扱った多摩信用金庫の市民リポーター制度など、職員数をかけずに取り組むことができるものを工夫することで、これまで観光やまちづくりに積極的に取り組んできた信用金庫であれば、少人数であっても意欲のある市民をとりこむ場を提供することで、まちづくりの担い手を育成することができると言える。以上のように、まちづくり活動に意欲を示している信用金庫であれば、市民活動やコミュニティ形成の支援など、まちづくりの分野まで幅広く種をまくことで、それぞれが組織化、創業などの流れにのって事業化していく可能性が期待できる。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 首都大学東京, 2014-03-25, 修士(観光科学)
書誌情報 p. 1-76, 発行日 2014-03-25
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
その他のタイトル
その他のタイトル A Study on the Expansion Service to the Civic Enterprise support and local activity support by Shinkin Banks : Focusing on Tama Shinkin Bank
学位名
学位名 修士(観光科学)
学位授与機関
学位授与機関名 首都大学東京
学位授与年月日
学位授与年月日 2014-03-25
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 17:29:33.041902
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3