ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 05 都市環境
  2. 0507 都市科学/都市システム科学
  3. 0507c 紀要論文
  4. 総合都市研究
  5. 第61号

神戸市東灘区における人的被害と救助活動

http://hdl.handle.net/10748/00008996
http://hdl.handle.net/10748/00008996
c6d86ccd-7d19-48db-9332-0d5fc0ab197e
名前 / ファイル ライセンス アクション
20024-061-011.pdf 20024-061-011.pdf (565.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-31
タイトル
タイトル 神戸市東灘区における人的被害と救助活動
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Hyogo-ken Nanbu Earthquake
キーワード
主題Scheme Other
主題 Casualty
キーワード
主題Scheme Other
主題 Rescue
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kobe City
キーワード
主題Scheme Other
主題 Hearing Survey
キーワード
主題Scheme Other
主題 兵庫県南部地震
キーワード
主題Scheme Other
主題 人的被害
キーワード
主題Scheme Other
主題 救助
キーワード
主題Scheme Other
主題 神戸市
キーワード
主題Scheme Other
主題 聞き取り調査
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 宮野, 道雄

× 宮野, 道雄

宮野, 道雄

Search repository
村上, ひとみ

× 村上, ひとみ

村上, ひとみ

Search repository
西村, 明儒

× 西村, 明儒

西村, 明儒

Search repository
村上, 雅英

× 村上, 雅英

村上, 雅英

Search repository
大西, 一嘉

× 大西, 一嘉

大西, 一嘉

Search repository
著者別名 Miyano, Michio

× Miyano, Michio

WEKO 18572

Miyano, Michio

Search repository
Murakami, Hitomi

× Murakami, Hitomi

WEKO 18573

Murakami, Hitomi

Search repository
Nishimura, Akiyoshi

× Nishimura, Akiyoshi

WEKO 18574

Nishimura, Akiyoshi

Search repository
Murakami, Masahide

× Murakami, Masahide

WEKO 18575

Murakami, Masahide

Search repository
Ohnishi, Kazuyoshi

× Ohnishi, Kazuyoshi

WEKO 18576

Ohnishi, Kazuyoshi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1995年1月17日に発生した兵庫県南部地震は、人口の密集した阪神地域の直下を震源としていたことなどにより、死者数が5,500名を超える大災害となった。わが国では、1948年の福井地震の後、約半世紀の間、死者100名を超える地震災害はわずか3件であり、そのいずれもが津波による被害が大きいものであった。しかしながら、兵庫県南部地震の死者のほとんどは建物被害に関わって発生しており、改めてわが国の防災対策のあり方を問う結果となった。このような背景から、本報告では兵庫県南部地震による死者発生と建物被害の関係および人命救助活動の実態について、神戸市東灘区の一部地域で実施した聞き取り調査結果に基づいて検討した。その結果、死者は性別では女性にやや多く、年齢では高齢者に多い傾向がみられた。また、死者のほとんどは家屋倒壊に関連して発生しており、建築年代では昭和50年を境に死亡者が急減していた。木造住宅の1階における死亡危険度は2階の3~4倍であることが明らかとなった。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this report a human casualty and rescue activity for people trapped by collapsed houses due to the 1995 Hyogo-ken Nanbu Earthquake were described. We conducted a hearing survey at the Higashinada Ward of Kobe City. Through this survey,situations of 330 dead or survivor were clarified. According to results of the investigation,many inhabitants in the total collapsed wooden houses were lost their lives at the first floor. The death rate of the first floor was three or four times as much as the second floor. There was a few dead person in a house which bulit after 1975. Rescue activities were operated by neighbors. A rescue activity on a large scale was operated in collaboration with neighbors,fire brigade and the Ground Self-Defense Force. There was a relationship between success or failure of rescue and age of trapped people.
書誌情報 総合都市研究

号 61, p. 145-154, 発行日 1996
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03863506
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00134354
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル Casualty and Rescue Activity at the Higashinada Ward of Kobe City
出版者
出版者 東京都立大学都市研究センター
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 postprint
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 17:13:22.279110
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3