ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 05 都市環境
  2. 0507 都市科学/都市システム科学
  3. 0507c 紀要論文
  4. 総合都市研究
  5. 第61号

産業施設の地震被害と耐震技術 : 兵庫県南部地震の教訓から

http://hdl.handle.net/10748/00008993
http://hdl.handle.net/10748/00008993
d24cd8f7-8f48-4442-a8a3-1960625d5c43
名前 / ファイル ライセンス アクション
20024-061-008.pdf 20024-061-008.pdf (604.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-31
タイトル
タイトル 産業施設の地震被害と耐震技術 : 兵庫県南部地震の教訓から
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Industrial Facilities
キーワード
主題Scheme Other
主題 Hyogo-ken Nanbu Earthquake
キーワード
主題Scheme Other
主題 Cranes
キーワード
主題Scheme Other
主題 Liquid Tank
キーワード
主題Scheme Other
主題 Railway Facility
キーワード
主題Scheme Other
主題 Disaster Recovery System
キーワード
主題Scheme Other
主題 産業施設
キーワード
主題Scheme Other
主題 兵庫県南部地震
キーワード
主題Scheme Other
主題 クレーン
キーワード
主題Scheme Other
主題 液体貯槽
キーワード
主題Scheme Other
主題 鉄道施設
キーワード
主題Scheme Other
主題 災害リカバリ設備
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 鈴木, 浩平

× 鈴木, 浩平

鈴木, 浩平

Search repository
著者別名 Suzuki, Kohei

× Suzuki, Kohei

WEKO 18548

Suzuki, Kohei

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1995年1月17日に生じた兵庫県南部地震は、建築物や橋梁、鉄道など土木構造物に甚大な被害をもたらしたが、神戸港の周辺にある産業施設、機械構造物も多数損傷した。生産活動、エネルギー供給に直結する産業施設の地震対策は、石油タンク、高圧ガス施設、電力機器、クレーンなど主要な設備に対しては個別になされていたが、例えば神戸製鋼所などの大規模工場が壊滅的な被害を受けることは、従来の予想をはるかに上回るものであった。筆者は、地震後に主として産業施設の被害調査に関わってきたが、本稿ではその中から得られた構造物の被害の特徴について概観する。また、今後の機械構造物の耐震設計や耐震技術のあり方について展望してみたい。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this paper,investigation on the damages to the machineries,gas facilities and other mechanical structures caused by the Hyogo-ken Nanbu Earthquake was carried out. First,the development of anti-earthquake technologies in the field of the industrial structures in Japan was briefly surveyed based on the historical experiences of earthquake damages and the progress of countermeasure technologies. The structural damage mode has been correspondingly influenced by the progressive change of the industrial production system. For example,it must be noticed that joint or connecting devices and elements among the complex industrial facilities such as the chemical plants and the widespread production lines became easier to be suffered from the seismic damages than earlier. Throughout the summary of the investigation,future problems to be taken up for the seismic countermeasure program for these structures were provided. Among these,the following issues have to be particularly investigated. (1) a “flexibilized” design technology by use of seismic isolations and energy absorbers,(2) opotimum design and location program to the basic facilities,the dangerous objects and the widespread lines,and (3) anti-earthquake strategy to the existing structures which might be damaged by earthquakes expected to occur in the near future.
書誌情報 総合都市研究

号 61, p. 101-110, 発行日 1996
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03863506
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00134354
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル Earthquake Damages on Industrial Facilities and Anti-Earthquake Technology : From the Experiences of the 1995 Hyogo-ken Nanbu Earthquake
出版者
出版者 東京都立大学都市研究センター
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 postprint
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 17:13:27.371601
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3